今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
お針仕事が大好きな方、専門医されている方には有名のようですね!
「めぼそ針」
私は存じませんでした(^^;)
お教室の生徒さんでパッチワークをされる方がいらっしゃいます。
パッチワーク(ハワイアンキルト)の先生です♪
素敵な作品を見せて頂き感動~している私です。
先週のお稽古では、こだわりの半衿つけをお伝えいたしました。
ええ、綺麗な半衿つけです(*^^*)
半衿は小春おすすめの東レバイアス半衿。

半衿つけの時にね、その方の針の運びがとてもスムーズ!
パッチワークをされている方ですからお針仕事はお好きなのですが、やはり半衿つけとパッチワークでの違いがあるんですね。
でも上手に一目落としで進められていて、ビックリしました。
その時にめぼそ針のことを教えてくださったの。
こだわりの縫い針。
私が使っている針とは明らかに違いがあります。
生地への針の通りがとても軽やか!
スムーズに通るのです。
一瞬でその針に夢中の私。
そんな私に、貴重なめぼそ針をくださいました。
お優しいのね(涙)
ありがとうございました。
頂きましためぼそ針は、もちろん着付師バッグに入れているお裁縫セットの針にします。
3本も頂いてしまいましたので、この3本、そのままお裁縫セットの針と差し替えます。
お客様の半衿つけ、意外と多いでしょう?
あと、半衿幅が結構広めにつけられている方の場合、通す衿芯を入れますと中で衿芯が遊んでしまうこともよくあります。
そんな時、衿芯の固定のために縫うこともよくありますので、そのような時快適に縫うことが出来ます。
時間短縮になりますね!
とってもありがたいです。
このめぼそ針、金沢にご旅行に行かれた時に寄られ購入されたそうです。
とても丈夫な針なので、簡単には折れないとのことです。
素晴らしいですよね。
お針仕事をあまりされない方ですと、一生持ってしまうかも?いえ、使いきれないかも?というくらいの耐久性のようです。
入数も多いですから、お友達と分けての購入の方が良いかもしれませんね。
商品ページを見たのですが、入数が書いてありませんでした。
今ね、お店へ問い合わせをしております。
お返事が来ましたらこのページに追記しますね!

着付前の準備の時、お針仕事にかける時間は出来るだけ短い方が良いですね。
針の違いによってその作業が楽に早くなるのなら、縫い針にまでもこだわりたいと思いました。
教えてくださいましたSさん、本当にありがとうございました。
この情報は私だけが知っていたのでは勿体無い!と思いましたので、Sさんにご了承頂きましてご紹介をさせて頂きました。
東レバイアス半衿って、記事がしっかりしているので、針が通りにくく感じる方もいらっしゃると思います
。
めぼそ針は一目落としが慣れていない方にも快適な運びをしておりました。
(指ぬきは使われていませんでした)
興味のあります方はぜひチェックしてくださいね。
長さや太さがいろいろあります。
お好みに合わせてお選びいただくと、更に縫いやすくなると思います。
私はめぼそ針四の二を頂きました。
やっぱりこだわりって良いですね。
その道の方ではないと知り得ないことをこうして教えて頂けたことに喜びを感じています(*^^*)
この後に今日のお授業Sさんの様子をアップしますね!

小春の新しいサイト
良かったら時々遊びにいらしてくださいませ。お待ちしています

※相互リンクサイト様募集中です(^^)
リンク作業完了後、右下フォームよりご連絡をお願いいたします。
■ 着物で自転車★ステキな着物生活★
■ 小春のおっぱい育児!~心を育む母子関係~
■ 小学生だって袴姿で卒業したい!
■ 着付師小春のこだわりの逸品



着物着付けランキング

ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
▼小春の運営サイト▼







