今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
昨日は早朝着付けから始まり、お昼、午後と、一日お外におりました。
今年の卒業式のお仕事が終わって、昨夜はなんだか気が抜けてしまった感じで、ボ~~~ッとした私がおりました。
やらなくてはいけないこと山ほどあるのにね(^^;)
着付けの時の私をちょっとだけ書いてみたいと思います。
今回の卒業式のお着付けでは、卒業生、卒業生のお母様も含めネックレスをしたままお越しになられる方が多かったです。
「ネックレスを付けたままでも良いわよね?見えないものね?」と聞かれることがよくあります。
確かに前姿ではお衿でネックレスが隠れてしまいますものね。
ええ、仰る通り見えません(^_-)-☆
でも、後ろからですと見えてしまっておりますわ。
衣紋からキラキラ~っと素敵なネックレスの輝きが!
着物のことをよく知っている私達着付師にとりましては、当たり前のことですよね。
ファッションの一つとしてネックレスを付けたままの装いの場合も、もちろん後ろからは見えていることも考えての装いとなっていると思います。
でも、改まったお席にはやはり正統派の着付けが良いですものね。
ネックレスはNG。
この流れから、お客様はネックレスを外されるかたがほとんどです。
無くさないように…と気になりますよね。
こちらも心配になってしまいます。
そんな時に登場!
ジッパー付のビニール袋。
これが役に立つことと、お客様にとても喜ばれます。

このように可愛い袋だと更に喜ばれるかしら?と思って、先日手に入れております。
でも今回の着付けでは既に購入済みの透明ジッパー付袋を使用しました。
ミッキーの可愛いでしょう?
お客様でディズニーのお好きでない方には不向きになってしまうかもしれませんが、そこはネックレスの紛失を防ぐものと考えて頂ければきっと喜んで頂けるはず(^_-)-☆
と思います(^^;)
この他にね、ちょっと大きめの袋も購入しました。

こちらの購入目的は、先日から何度か書いておりますあのドーリーマスクを入れる為です。
着付け会場に付いたらマスクは入り口で外す私。
そのマスクを入れる為です。
これは購入後すぐに使い始めました♪
なかなかいい感じ。
他の方に見せるものではないものですが、マスクをつけてお出かけされる方でも時々マスクを外さないといけない時もありますよね。そのような時、マスクの入れ場所にこまってしまうこと、よくありませんか?私は困っていました。
手作りで可愛らしいものを!とも思いましたが、衛生上これは使い捨ての方が良いかも?と思って見つけたお品です。
あの、100円ショップで見つけただけなんですけれどね(^_-)-☆
ドーリーマスクとの相性もとても良かったです♪
ラッキー!
これらの他にも可愛いジッパー付ビニール袋が沢山あってあれこれ買ってしまいました。
もう一つお勧めなのが、先ほどのミッキーの倍の大きさくらいの袋はゴミ入れように持って行っています。
着付けの時って、細かいゴミが出ますよね。
お客様のお着物についていたしつけ糸や、クリーニングから帰ってきたときについているタグなど。
また私は着付けで着付専用両面テープを使うことが良くありますので、そのテープの剥がした紙。
このようなものをまとめる為に、ゴミ入れとして安価なジッパー付ビニール袋を使いゴミをまとめスッキリさせています。
100円ショップって種類が豊富で気の利いたお品が多くて助かります。
もちろん安価というのも有難いです。
消耗品に関しては特にそう思います(^_-)-☆
私は100円ショップで購入しましたので、それぞれ105円支払いましたが、ネットで90円で買えてしまうのね。
10円のことですが、ちょっと残念。
忙しい人にはお買いもに出ずに手に入れられるというのも魅力ですね。
今まで100円ショップでの取扱商品をネットで探すことはしませんでしたが、これからはチェックしてみると良いかも?と思ってしまった私です(*^^*)
よかったら着付師バッグに、安価で可愛いジッパー付ビニール袋を入れてみてくださいね。とっても重宝しますわ。
お客様の大切なネックレスの紛失を防ぐためにお役に立てることは何より嬉しいです。
安価でもお客様にそこまでして差し上げる必要がないとお考えの方はスルーしてくださいね(大汗)
さて!明日は講座。
いつものようにビシバシと参ります。
ご参加の皆様、気合を入れて(笑)お越しくださいませね。
短時間で、短い帯でも問題なく美しいお太鼓を作り上げる方法をお伝えいたします(*^^*)
入学式のお着付、喪服のお着付に活かして頂きましたら嬉しいです(*^^*)




小春の新しいサイト
良かったら時々遊びにいらしてくださいませ。お待ちしています

※相互リンクサイト様募集中です(^^)
リンク作業完了後、右下フォームよりご連絡をお願いいたします。
■ 着物で自転車★ステキな着物生活★
■ 小春のおっぱい育児!~心を育む母子関係~
■ 小学生だって袴姿で卒業したい!
■ 着付師小春のこだわりの逸品



着物着付けランキング

ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
▼小春の運営サイト▼








- 関連記事
-
- 着付けへらの活躍の季節●小春の着付けへら公開(笑)
- 袴のお紐、緩んでいませんか?【テキストご購入者様プレゼント企画】
- 袴の準備●半衿
- 袴の準備●半巾帯とアクセサリー
- 袴の準備●袴は借りる?買っちゃう?
- 着付けの時に細やかなところまで目が行き届くように♪
- 練習用袴