気合だ~と心で何度もつぶやきながら(笑)の日が続きますわ。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
忙しさに身体を労わりたいのに、この季節の悩みどころの花粉症。
お鼻がムズムズ、お目目がショボショボ、その流れで頭痛まで!
そのような方多いですよね。
私もお仲間入り。
誤魔化しながらって感じです。
お家にいるときは毎年お世話になっている手作りアロマで酷くはならないのですが、外に出るとこれは大変。
▼早速愛用のドーリーマスク。

お顔の小さめの方、可愛く見せたい方にお勧めです♪
私にはもう手放せないマスクとなっています

着付けバッグにも予備に用意しています。
こちらはお客様用に。
もし花粉症でお辛そうで、またお風邪でお辛そうなときなどに差し上げる為に。
可愛さからも好評です。
が、
お年を召した方には「あっ、大丈夫です~」とやんわりとお断り頂いてしまいます。
そのような時のために普通のマスクも一応ね、用意はしています。
今、黒いマスクが流行っているのね。
人気のようですが、私は実際にこの黒マスクをつけている方を見かけていません。
お見かけしたことありますか?

買いたいと思いつつ、ちょっとつける勇気がなくて、やはり私は定番のドーリーマスクです♪
花粉症での鼻水対策にベンザブロックの黄色!で症状を押さえられている私ですが、今年も何とか守ってもらえるかしら?と期待しつつも、何となく花粉症用の薬をチェックしています。
レビューが良くて気になっているのが、こちらのアレグラ。
電車の中の広告にもありますね。

一日2回、一回1錠。
せめて一回2錠なら・・・と思ってしまう私。
背が低いから?小っちゃいから?なのか、ベンザブロックも一回3錠のところ、私の場合2錠で充分効いてくれます。
だからアレグラを1錠飲んで強すぎるとちょっと怖いわ~と思っているのです。
それは、過去に花粉症用の薬を飲んだら、のどがカラカラになり、意識がなんだか自分でないような周囲の声もよく聞こえていない様な、夢の中のスローリーな感じで、自分自身が喋っていることもよく聞こえていない感じで困った経験があります。
お授業中にです(涙)
何という名前のお薬だったかは忘れましたが、結構有名な(CMでも流れていた)薬でした。
飲んでみないとわかりませんものね。
最初に飲むのはお仕事の時ではなく、お休みの時に一度試してからにした方が良さそうですね。
それまではベンザブロックにお世話になります!

お鼻のカサカサは、着付けの仕事をしている方には特に致命的ですもの。
だって、お客様のお顔に近いところで会話を交わすことが多い仕事ですから、ガサガサお鼻は間近で見つめられてしまいます。
イヤ~ン(涙)
お手入れも大事ですが、それだけではどうにもならない時もありますよね。
私は、着付けの時はマスクはしません。
マスクは外にいるときだけ。
外の花粉がたっぷりついているマスクをお部屋でしていたら花粉がいっぱい散ってしまいます。
だから私は建物に入ったらマスクを外します。
もし、マスクをされた状態で着付けをされる方はお部屋に入ったら新しいマスクにつけ替えると良いですね。
ちょっとした配慮です(^_-)-☆
マスクをしないで着付けをする理由はもう一つ。
着付師の表情がお客様にわからないから。
マスクをしていると、誰なのかもよくわからないですよね。
初めてのお客様との会話、声だけでなく私の表情も見て頂き心を通わせたいと思っていますので、マスクはしません。
だから!
鼻水が垂れてくるととっても困るんです。
お鼻がカサカサだととっても困るんです。
私ね、最近、良いこと思いついてしまいました~♪
私はリップクリームも手作り。
このリップクリームを少量指先にとってカサカサお鼻に塗り塗りします。
リップクリームって保湿成分が豊富。
私が作っているリップクリームの材料は
●アロエバター
●キャスターオイル(ひまし油)
●スウィートアーモンドオイル
●ビタミンE
●ミツロウ
●キャンデリラワックス
●精油(今はラベンダーと柚子がお気に入り)
です。
リップクリームをお鼻に塗るようになって、カサカサお鼻ではなくなりました。
自慢のお鼻とまで言えませんが、花粉症でお鼻をかむ人の中では良いお鼻だと思います(笑)
カサカサお鼻でお困りの方は、リップクリームをちょっとだけ試してみてください♪
もし、全然カサカサが良くならなかったとしても、私を責めないでくださいね。ゴメンナサイ。
天然成分で作ってみたい方は、私も一番最初にお世話になった生活の木の商品がお勧めです。
セットになっているのですぐに作れます。
出来上がりもすごく良いです。
リップって、気温によって出来上がりが違うように感じていますので私は使用材料の分量を季節によって微妙に調整しています。
セット品の場合、分からないと思いますのでまずは説明に書かれている通りに作って、もう一つ作りたいと思われたとき、セットの材料から引きたいものを引いて作るとお好みのリップクリームとなります。
お勧めはこちらです。

ネトル以外にも私の大好きなローズなどもありますが、このネトルの成分が最高なんです。
皮膚の炎症やアレルギー症状など、肌のトラブル解消のハーブ
と、ラララカフェさんの商品ページに説明が書かれています。

私はこのネトルを手作り石けんに入れています。
息子のニキビ対策に欠かせません。
お友達のお子さんにも好評の石鹸です(^_-)-☆
生活の木さんで、石鹸のキットもあります♪
私の好きなものを並べしまいましたが(汗)、ご興味がありましたらチェックしてみてくださいね。
明日も着付け明後日も、その次も・・・と、しばらく続きますが、やっぱり「気合で~♪」頑張ります

■お知らせその1
メールのお返事が遅れております。申し訳ありません。
もうしばらくお待ちくださいませね。よろしくお願いいたします。
■お知らせその2
リクエストを頂きまして、帯結びテキスト作成に力を入れています。
素敵な帯結びに仕上げられそうです!今月中にアップいたします。(もう少し早くできるかも♪)
今回は、改良枕使用して一人で着付ける振袖用帯結びです。
楽しみにお待ち頂けましたら嬉しいです(*^^*)
小春の新しいサイト
良かったら時々遊びにいらしてくださいませ。お待ちしています

※相互リンクサイト様募集中です(^^)
リンク作業完了後、右下フォームよりご連絡をお願いいたします。
■ 着物で自転車★ステキな着物生活★
■ 小春のおっぱい育児!~心を育む母子関係~
■ 小学生だって袴姿で卒業したい!
■ 着付師小春のこだわりの逸品



着物着付けランキング

ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン
▼小春の運営サイト▼







