今はもう自宅に帰ってきておりますが、昨日新幹線に乗るときは、とっても名残惜しかったです

今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
25日大阪3日目は、小春の実践講座でした。
今回は会場をお貸しくださったきもの青龍さんを含め5名様のご参加でした。
予定では、10:00~13:00まで講座、その後14:30までお食事会。
でも、ご参加の皆様とっても一生懸命に頑張っていらして(^_-)-☆
「もし皆様がよろしければ、昼食抜きで2:30までお稽古でも良いですよ~♪」とお伝えしましたら、即!昼食抜きでの講座続行が決定しました(*^^*)
■腰紐のかけ方
腰紐のかけ方が中途半端ですと必ず着崩れとなりますので、そうならない方法をお伝えしました。
ただ単に、腰紐をきつくかければ良いんじゃない?と思われる方も多いかと思いますが、それではお客様が苦しい思いをされます。
「着物は苦しいからキライ!」となってしまいますね。
ですから、苦しさを感じさせずにしっかりと腰紐をかける方法をお伝えしました。
この「腰紐のかけ方講座」を1時間。
■胸紐のかけ方
胸紐のかけ方も重要ですね。
振袖の着付けをメインに考えての講座です。
この胸紐のかけ方をマスターして頂きましたら、コーリンベルトなしで手際よく、崩れ知らずのお着付となります。
指使い、指先の微妙な加減が必要となりますので、慣れるまではちょっとご苦労されるかもしれませんが、頑張ってご自分の技術にして頂けたらと思います。
この「胸紐のかけ方講座」を1時間。
■帯の巻き方と結び方
着物までの着付けでもそうですが、美しく!短時間で!のお着付が求められるわけで、帯結びに関しても同じですね。
帯の巻き方が簡単に済ませられれば、創作に時間をかけられます。
よく、キチンと帯を巻けたと思っていたけれど、帯結びが仕上がったらなんだかゆるんでいたり、帯が下がってしまっていたり、バランスが悪い!ということが起こりますね。
これらを回避して、何の心配もなく羽根の作りに入れるようにするポイントをお伝えしました。
この「帯の巻き方と結び方講座」を1時間。
こちら東京都北区の北とぴあでの講座、WEB講座でも、いずれもご好評頂いている講座内容です♪
昨日の講座でも大きな溜め息&「目から鱗が~!」と何度も行って頂き、とても嬉しかったです(*^^*)
とりあえず、ここまで予定通りに進みまして、リクエストにより、引き続きの講座。
ますお声を頂いたのが「帯結びを見たい!」とのこと。私の手の動きやどのようにして小春流の帯結びが出来上がるのかにご関心があったのね♪ウレシイ!
羽根の作り方のポイントを、配置、美しく見せる為の流れと考え方をお伝えしながら帯結びを進めました。
私ね、ご参加5名様のカメラのシャッター音に包まれて。
ちょっとした有名人の気分で、キャーキャーと(笑)
「先生の手だけですから(笑)」と言われながらも、私人気者だわ~♪と思いこんでおりました(笑)
ポイントとなるところは写真を撮って頂き、お家に帰ってからしっかりとご覧頂いて復習をと考えています。
ただね、日にちが経ってしまうと、「コレ何の写真?どの部分を撮ったの?」と、分からなくなってしまいます。
早めに復習をして頂いて、しっかりとご自分の技術にして頂きたいと、講座終了後いつも願っています。
帯結びの流れをご覧頂き、そのあと、腰紐のかけ方と胸紐のかけ方の確認をして頂き、そろそろお時間に。
お別れは寂しいですね。
もう一泊したいと思ってしまったほどです。
私の帰りの新幹線の時間が決まっていましたので、会場を2時半には出なくてはなりませんでした。
また大阪に来るわ!と思いながら、新幹線に乗りました。
皆さんと長く一緒に居たかったのでギリギリの時間に決めてしまった私。
新大阪につくと、あら、もうすぐ新幹線が来ちゃう!と慌てながら改札を通りました。
昼食抜きでしたので、お弁当を買わないと大変!お腹がグーグーなっちゃうわ(笑)
お弁当屋さんを見つけ、ゆっくり選びたかったのですが時間がないので「お勧めの弁当は何ですか?と聞きましてお店の方のお勧めの女性に人気のお洒落な幕の内弁当を買いました。
これがと~~~ても美味しかったの。
ホント美味しかったわ。
行きにね、東京駅で買ったお弁当は今一つだったの。だから帰りのお弁当も期待はしていなかったのですが(ゴメンナサイ)
同じ1,000円のお弁当なのに、こうまでもお味に違いがあるの?というほどびっくりしました。
お弁当の写真を撮ることもなく、私のおなかに入っていきましたが…(笑)
薄味でそれぞれの素材の味も美味しく、どれもみな味わって頂くことが出来ました。
ぜ~んぶ頂いちゃいました。
行きのお弁当は半分くらいしか食べられませんでした(涙)
また大阪に行ったときには、今回と同じお弁当を買うと決めました。
その時はちゃんとお写真撮りますね。
帰りの新幹線の中から撮った素敵なお写真を1枚♪(17:23撮影)
※クリックで拡大写真となります♪

午後7時に家族が迎えに来てくれて、外食してお家に帰りました。
大阪で頂きましたお土産や、私が購入したお土産で、息子は大喜びです。
写真を撮る間もなく息子と主人の口の中へ…。
初めての大阪でしたので、いつものお土産とはちょっと感覚が違ったのかもしれません。
口にするたびに美味しい!と言っている息子。
18歳なのに、なんだか可愛いわ~と、幼さが残っていてちょっと嬉しかったりしました(笑)
24日のオフ会と、25日の講座にご参加の方のご紹介は改めて書きたいと思っています。
小春とつながる輪を大切にしていきたいと思っていますので、これから積極的に私と関わる方のご紹介リンクをさせて頂きたいと思っています(*^^*)
今回ご参加くださいました方々より、大阪での講座の開催のリクエストを頂きましてとても嬉しく思っています。
ご要望がありましたらまた大阪へ参ります。
今回ご参加が叶わなかった方も次回開催の時にご参加頂けましたら嬉しく思います(*^^*)
■お返事の遅延
沢山おメールを頂き、と~っても嬉しくて有難くって、幸せいっぱいです

お返事が追い付かなくて、遅れております。
出来るだけ早くお返事させて頂きますので、ちょっと気長にお待ち頂けましたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
小春の新しいサイト
良かったら時々遊びにいらしてくださいませ。お待ちしています

■ 小春のおっぱい育児!~心を育む母子関係~
■ 小学生だって袴姿で卒業したい!
■ 着付師小春のこだわりの逸品




ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン
▼小春の運営サイト▼







