fc2ブログ

手作り!ヘチマの帯板(2)

今回は帯板の形、大きさを決定します(*^^*)


今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

ヘチマを上手に(ケガをせずに)広げることができましたでしょうか?
焦らないで、コツコツ作業していくことがポイントです(^_-)-☆

さて今回は帯板の大きさに整えたいと思います

手作り!ヘチマの帯板(1)

●手作り!ヘチマの帯板(2)・・・今回の記事

手作り!ヘチマの帯板(3)


▼写真の帯板は、約13cm×48cm♪
帯板にあわせて、へちまをチョキチョキとカットします♪
帯板にあわせず、帯幅にあわせても良いですね。
目的によって決めてくださいね。

浴衣用とされるのでしたら、半巾帯の幅はもっとありますね。
ご使用になる浴衣の帯に合わせると、よりぴったりとなりますが、少しだけ帯幅よりも控えめにしておくことをお勧めします。
帯板が見えてしまわないように。

ヘチマの大きさにもより幅が決まりますので、広めがいいと思う場合は、大きめのへちまがお勧めです♪

ヘチマの帯板


▼48センチの長さには足りませんのでメッシュの帯板よりも内側までしかありません。

ヘチマの帯板


▼へちまの透け感が分かりますでしょうか?

ヘチマの帯板


▼このへちまの帯板は、へちまの表面を体側に、へちまの内側部分をメッシュの帯板に合わせます。

理由はね、表面の方がチクチクしないから。
チクチクするところをメッシュの帯板でカバーしてもらっちゃおう!という考えです。

ヘチマの帯板


▼ヘチマの内側がメッシュの帯板側になっていますでしょう?

実際はこのまま使用することはありませんので、ご安心くださいね。
綿麻の生地でへちまを包み使用します(^_-)-☆

では次回に続きます♪



▼私の購入したへちまはこちら





浴衣の着付けと帯結び






にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング

ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。







▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン









▼小春の運営サイト▼

小春日和(和小物・着物・着付)

小春日和*小春流着付*(楽天ブログ)

小春の手作りショップ

天然石ヘマタイト*パワーストーンショップ*

夜会巻きV-upクリップ

小春の着付教室

小春のオリジナルテキスト*ダウンロードマーケット

ブクログ
関連記事