今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
すっかりご無沙汰してしまいましたが、決して燃焼してしまったわけではありません(^_-)-☆
へちま枕を作られた方、その後いかがですか?
嬉しいご報告も頂き、頑張ってアップしてよかった~と思っています♪
ヘチマのキングサイズ、今10個注文したところです。
生徒さんやブログをお読みいただいた方より「作ってほしいの…。」とのお声があり、数名分なら作れるかな~と思いまして、思い切って10本注文してみました(*^^*)
それにね、今度はへちまの帯板に挑戦しようと思いまして。
またできましたらブログにてアップしたいと思います。
6月のお着物、楽しめましたか?
比較的過ごしやすかったように感じましたが、「着付け小物の夏物対策」はやっぱり大事ですね。
と言いますのも、へちまの帯枕を使うようになって、これほどまでに暑さ対策ができるのかの大変驚いたからです。
やっぱりへちまの帯枕はとっても快適です。
枕が当たっている背のムレ感がないですね、驚きました。
私ね、これからは一年を通してへちまの帯枕を愛用することになります。
着物や帯の枕の当たっているところ、着物を脱いだ時に汗ばんでいることがいつも気になっていました。
でもへちまの帯枕を使えば、この不快感を解消できると思いましたの。
着物を着ている時にも快適。
脱いだ時の汗の心配も軽減。
なんて素晴らしいことでしょう。
自分で作り、お太鼓枕の美しい形に整えてしまえば、普段使っていた帯枕と美しさの違いは全くないわけですから、それならば快適に過ごせる方を使いたくなりますもの。
ヘチマの帯枕の方がお太鼓の形が悪いのなら話は別ですが。
しかも軽いですし、背にあたった感じも今まで使っていた帯枕と変わらないですし、ソフトタイプのへちまの為違和感もゼロ!
ということでこれからの私の帯枕はへちまに決定!となりました。
生徒さん方も、へちま枕愛用者になりそうです(^_-)-☆
このへちま帯枕を包む生地も購入しましたので、本格的でしょう!?
またブログでご紹介したいと思います。頑張ります!
さて、この二週間ほど、ちょっと裏での作業をしていまして。
そろそろご紹介できるかな~というところまで進みました。
でもまだ完成ではないのですが。
■着付師.com
着付師さん専用サイトを作っております。
まだ完成はしていません。
着付師さんのご登録…から始まり、せっかく作るのですから「完璧」を求めたくなり、手を加え始めました。
良かったらご覧くださいませ。
↓↓
着付師.com
まだね、小春日和(和小物・着物・着付)とダブっている部分があり、基本を小春日和にしているのがバレバレですが(^^;)
ご覧いただいても大丈夫なページが、
◎着付師スタイル
◎会員様専用ページ(ログイン画面)
くらいです。
中途半端な状態に、笑ってください
■スマホの世界にデビュー
今、アプリケーションを作っています。
こちらは有料での販売「帯結びテキスト」を今メインで進めています。
既にアンドロイドの方で3つアプリを発表しました。
アプリを作ることは全くのはじめてのことで、しかもまだアプリも一般的になり始めたばかりで作り方などの情報が乏しい環境です。
そんな中なぜアプリを作ろうと思ったか…といいますと、
数名の方からのお声と、私が思っていたことが一緒だったからです。
着付け関連のアプリってまだ無いのです。
スマホが身近になっているのに、発信する情報が足りていないのね。
ダウンロードマーケットで販売させて頂いている帯結びテキストなど、スマホでも見られますよ~とブログでもお知らせしましたね。
あれも、スマホでテキストを見られる環境を…と思いまして。
でもね、アプリでしたらもっと身近になりますし、今はそういう方向も求められているのではないかと思いました。
そこでアプリについていろいろと調べました。
そして試行錯誤しながらアップロードしてみました。
まだまだ未熟です。
ですから不都合が見つかったらすぐに改善(改善方法も手探り状態なのですが)。
毎日頭を抱えながら頑張っています。
スマホ利用されている方には、今後はテキストもスマホ内アプリにて持ち歩ける!そのような流れもご利用いただける環境となります。
iphoneへはこれからの登録となります。
ちょっとね、iphoneの方が大変なの。
アプリを作るため、マックのパソコンを買いましたし、iphoneも購入しました。
笑えるでしょう?
なぜそこまでするのでしょうね!?
私自身もよくわからないのですが、「作り上げたい」この気持ちだけで自分を動かしているようです。
後先のことも考えずにね…。
小春日和を開設した時も同じ感じでした(笑)
マックのパソコンでないと作業できない為、シブシブ購入だったのですが、ちょっと感動することもあったりして。
iphoneとandroidの両方で動作確認をしかったので、iphoneデビューとなりました。
まだ上手に使いこなせてはいないiphone、苦労が多いのですが、androidとの違いもよくわかりましたし、やっぱり自分自身での経験ってとっても大事ですね。
今ね、携帯+android+iphone の3台を持ってのお出かけ。
とっても重いです。
新しいことに取り組むため、頑張りたいと思っています。
androidをお使いの方は「Playストア」より「浴衣」で検索して頂ければ出てくるかと思います。
または「浴衣 帯」の方が確実かもしれません。
現在アップしているアプリは有料ですが、プレゼントの無料アプリもアップの予定です。
ホント難しいので、時間がかかりますが、来月早々にはプレゼントのお知らせをしたいと思っていますので、スマホをお持ちの方は楽しみにお待ちくださいませね。
パソコンからも見ることができます
↓↓
Playストア(Google Play)
今日も山盛りの仕事(^^;)
お天気は良いけれど、お仕事に専念!



着物着付けランキング
ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン


▼小春の運営サイト▼
小春日和(和小物・着物・着付)
小春日和*小春流着付*(楽天ブログ)
小春の手作りショップ
天然石ヘマタイト*パワーストーンショップ*
夜会巻きV-upクリップ
小春の着付教室
小春のオリジナルテキスト*ダウンロードマーケット

へちま枕を作られた方、その後いかがですか?
嬉しいご報告も頂き、頑張ってアップしてよかった~と思っています♪
ヘチマのキングサイズ、今10個注文したところです。
![]() お買い得10本セット 天然ヘチマ 無加工品 へちまたわし ヘチマたわし キングサイズ 超特... |
生徒さんやブログをお読みいただいた方より「作ってほしいの…。」とのお声があり、数名分なら作れるかな~と思いまして、思い切って10本注文してみました(*^^*)
それにね、今度はへちまの帯板に挑戦しようと思いまして。
またできましたらブログにてアップしたいと思います。
6月のお着物、楽しめましたか?
比較的過ごしやすかったように感じましたが、「着付け小物の夏物対策」はやっぱり大事ですね。
と言いますのも、へちまの帯枕を使うようになって、これほどまでに暑さ対策ができるのかの大変驚いたからです。
やっぱりへちまの帯枕はとっても快適です。
枕が当たっている背のムレ感がないですね、驚きました。
私ね、これからは一年を通してへちまの帯枕を愛用することになります。
着物や帯の枕の当たっているところ、着物を脱いだ時に汗ばんでいることがいつも気になっていました。
でもへちまの帯枕を使えば、この不快感を解消できると思いましたの。
着物を着ている時にも快適。
脱いだ時の汗の心配も軽減。
なんて素晴らしいことでしょう。
自分で作り、お太鼓枕の美しい形に整えてしまえば、普段使っていた帯枕と美しさの違いは全くないわけですから、それならば快適に過ごせる方を使いたくなりますもの。
ヘチマの帯枕の方がお太鼓の形が悪いのなら話は別ですが。
しかも軽いですし、背にあたった感じも今まで使っていた帯枕と変わらないですし、ソフトタイプのへちまの為違和感もゼロ!
ということでこれからの私の帯枕はへちまに決定!となりました。
生徒さん方も、へちま枕愛用者になりそうです(^_-)-☆
このへちま帯枕を包む生地も購入しましたので、本格的でしょう!?
またブログでご紹介したいと思います。頑張ります!
さて、この二週間ほど、ちょっと裏での作業をしていまして。
そろそろご紹介できるかな~というところまで進みました。
でもまだ完成ではないのですが。
■着付師.com
着付師さん専用サイトを作っております。
まだ完成はしていません。
着付師さんのご登録…から始まり、せっかく作るのですから「完璧」を求めたくなり、手を加え始めました。
良かったらご覧くださいませ。
↓↓

まだね、小春日和(和小物・着物・着付)とダブっている部分があり、基本を小春日和にしているのがバレバレですが(^^;)
ご覧いただいても大丈夫なページが、
◎着付師スタイル
◎会員様専用ページ(ログイン画面)
くらいです。
中途半端な状態に、笑ってください

■スマホの世界にデビュー
今、アプリケーションを作っています。
こちらは有料での販売「帯結びテキスト」を今メインで進めています。
既にアンドロイドの方で3つアプリを発表しました。
アプリを作ることは全くのはじめてのことで、しかもまだアプリも一般的になり始めたばかりで作り方などの情報が乏しい環境です。
そんな中なぜアプリを作ろうと思ったか…といいますと、
数名の方からのお声と、私が思っていたことが一緒だったからです。
着付け関連のアプリってまだ無いのです。
スマホが身近になっているのに、発信する情報が足りていないのね。
ダウンロードマーケットで販売させて頂いている帯結びテキストなど、スマホでも見られますよ~とブログでもお知らせしましたね。
あれも、スマホでテキストを見られる環境を…と思いまして。
でもね、アプリでしたらもっと身近になりますし、今はそういう方向も求められているのではないかと思いました。
そこでアプリについていろいろと調べました。
そして試行錯誤しながらアップロードしてみました。
まだまだ未熟です。
ですから不都合が見つかったらすぐに改善(改善方法も手探り状態なのですが)。
毎日頭を抱えながら頑張っています。
スマホ利用されている方には、今後はテキストもスマホ内アプリにて持ち歩ける!そのような流れもご利用いただける環境となります。
iphoneへはこれからの登録となります。
ちょっとね、iphoneの方が大変なの。
アプリを作るため、マックのパソコンを買いましたし、iphoneも購入しました。
笑えるでしょう?
なぜそこまでするのでしょうね!?
私自身もよくわからないのですが、「作り上げたい」この気持ちだけで自分を動かしているようです。
後先のことも考えずにね…。
小春日和を開設した時も同じ感じでした(笑)
マックのパソコンでないと作業できない為、シブシブ購入だったのですが、ちょっと感動することもあったりして。
iphoneとandroidの両方で動作確認をしかったので、iphoneデビューとなりました。
まだ上手に使いこなせてはいないiphone、苦労が多いのですが、androidとの違いもよくわかりましたし、やっぱり自分自身での経験ってとっても大事ですね。
今ね、携帯+android+iphone の3台を持ってのお出かけ。
とっても重いです。
新しいことに取り組むため、頑張りたいと思っています。
androidをお使いの方は「Playストア」より「浴衣」で検索して頂ければ出てくるかと思います。
または「浴衣 帯」の方が確実かもしれません。
現在アップしているアプリは有料ですが、プレゼントの無料アプリもアップの予定です。
ホント難しいので、時間がかかりますが、来月早々にはプレゼントのお知らせをしたいと思っていますので、スマホをお持ちの方は楽しみにお待ちくださいませね。
パソコンからも見ることができます
↓↓

今日も山盛りの仕事(^^;)
お天気は良いけれど、お仕事に専念!



ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン

▼小春の運営サイト▼








- 関連記事
-
- 今日は健康診断に行ってきました!
- 1日1ネタ・・・!30日間!
- A LONG VACATION~♪
- 6月が終わりますね・・・。
- 9日の誕生日に。
- 新しい冷蔵庫♪
- 腱板炎・・・!?