「喪服の時は色物はダメなんですか?」って。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
喪服セットの着付け小物は黒が多い
喪服セットなどには着付け小物も黒で統一されていますね。
すご~い♪
セットですからやはり完璧♪なのですね。
セットで購入されていない方は、着付け小物は当然ご自身で揃えなくてはなりませんね。
周りに着物に詳しい方がいらっしゃると助かりますが、そうでない方は呉服屋さんへ不安ながらお買い物に行かれるでしょう。
また普段ご自身で使っている着付け小物がありましたらそれでいいわ!
と。
着付けに伺った際、数名の喪服の着付けの時、その中のどなたかが喪服セットをお持ちになると、黒の着付小物を目にされますね。
すると、普通の着付小物をお持ちの方は白かピンクが一般的ですので、「あら・・・、私の黒でないわ!喪服の時は黒じゃないといけないの?」」
と気にされる方が多くいらっしゃいます。
私が卒業しました着付学院では。
◎白の着付小物は礼装用
◎ピンクは普段用
そう教わりました。
ですから、母が留袖を着るときには、親戚の伯母たちの分も一緒に、白の着付け小物を沢山買った記憶があります。
その頃の私は着付学院専用の着付け小物でしか着付けられませんでしたので、着付学院で販売している着付け小物をまとめて購入しました。
私が着付学院の生徒だったころの話です♪
その頃は柔軟性がなかったんですね、きっと。
「だって、着付の先生が白でなくてはいけないって、そう言ってるもの。」って。
今なら臨機応変にいろいろ考えられます。
喪服用に購入されるのでしたら、やはり黒または白がオススメです。
黒の着付け小物を購入された場合、留袖にはちょっと使いにくいと思いますので、白の方が無難でしょうね。
普段お着物をお召しになる方は、あえて喪服用を購入する必要はないと思っています。
きっとね、せっかく黒の着付け小物を買っても、普段使っている着付小物の方が使いやすいと思います。
着付け小物が黒ではなくて気にされているお客様にはこうお伝えします。
「着付け小物のお色を知っているのはご本人様と着付師だけです。」って。
他の方に着付け小物の色をお見せするわけではないのですから、お色が入っていてもそんなに深く考え込まなくても大丈夫です。
ただね、帯板にお色が入っていて、更に幅のあるものですと、さすがに気になります。
だって…、帯幅よりも広いと帯板のお色が見えてしまうでしょう?
喪服の帯(黒共帯)は名古屋仕立てが一般的ですので幅が決まってしまいます。
振袖用ですと、幅だしをして結びますから帯板も幅が広いものもありますね。
ですから黒共帯に振袖用の帯板は幅が違うため合わせにくいということです。
どうしても幅のある帯板しかお持ちでない場合には、それなりの方法で帯を結ばせて頂きますけれどね。
喪服をお召しになるのは、急なことが多いですね。
セットとして準備しているほうがいざという時に慌てなくていいわ!とお考えの方は喪服用の黒を。
喪服以外にも使いたいと思われる方は、白を。
特別気にはしないわ!という方は淡いお色物を。
何色をお持ちでも、着付小物が見えないようにお着付しますので、ご安心くださいね。
先に書きましたが、帯板だけは真っ赤!などのお色の濃いもの(派手なもの)は避けてご準備くださいませ。
幅が黒共帯よりも狭い場合は大丈夫です

喪服の着付け小物(黒色の着付け小物)
![]() 黒着付小物喪服用9点お得セット 草履、バック付 箱入り和装小物(送料無料)和装小物 喪服用黒... |
![]() 黒コーリンウエストベルト腰ひも安心の着付小物 喪服用着付小物 黒コーリンウエストベルト腰... |
![]() 腰紐正絹喪服用黒 締めやすさ抜群、正絹でほどけにくい着付小物 正絹腰紐喪服用黒 締めやす... |
![]() 男性の着付けや喪服の着付けに【腰紐】モスリン/黒 長尺:224cm【メール便対応可】◎3千円以上... |
![]() 喪服用に。しっかりとした締め心地★半額★【伊達〆】本場筑前博多織 正絹伊達締め黒 喪服用・... |
![]() 【5月15日まで ご購入合計1万円以上で、送料・代引手数料無料】和装小物◇即日発送可 黒伊達... |
喪服の着付けと準備のまとめリスト
■喪服の着付け(1)レンタル喪服の準備
■喪服の着付け(2)お誂え喪服の準備*喪服(着物)
■喪服の着付け(3)お誂え喪服の準備*黒共帯(喪服用帯)
■喪服の着付け(4)お誂え喪服の準備*帯揚げ・帯締め
■喪服の着付け(5)喪服の家紋と貼り紋の活用
■喪服の着付け(6)お誂え喪服の準備*長襦袢
■喪服の着付け(7)お誂え喪服の準備*着付け小物
毎日の更新!頑張っております♪
小春の~今日の見っけ!~

何気に地味~に頑張っております♪
浴衣の着付けと帯結び
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング