今日もよろしくお願いいたします




にほんブログ村
成人式の着付けの話題も落ち着き、着付師の皆様の生活も落ち着いた頃でしょうか?
お疲れはもうとれましたか?
私はまだちょっと忙しさは続くのですが、少し落ち着き、気が緩み始めました。
気合入れないと寝込むことになりますから気をつけないと(^_-)-☆
皆様も寝込むことのないように気をつけてくださいね。
次回卒業式に向けて、袴着付け&振袖着付け頑張りましょうね。
成人式の振袖着付けでは派手さもアリですが、やはり卒業式の着付けとなりますと振袖も場に相応しい着付けをしたいですね。
「格」を考えた着付けが望ましいと思います

練習に励みましょうね。
■メールのお返事遅延のお詫び
年始のごあいさつや成人式の着付けの結果報告のメールを沢山頂いております

とても嬉しく、喜んでいます♪
お返事が遅れておりまして、「まだ返事が届かないわ!」と思われている方もいらっしゃるかと思います。
もう少しお待ちくださいね。
頑張ってお返事しております♪
今週末までには完了の予定でおります。
ご理解をよろしくお願いいたします。
■お買物続き
忙しい合間のお買いものはなかなか難しく…。
少し落ち着いてからまたネットでのお買い物が続きました。
先週末にお買い物!昨日は4店舗から商品が届き…。
宅急便屋さん、いつもありがとうございます。
皆様にもご紹介したい素敵なお品を沢山見つけておりますので少しずつアップして参りますね。
楽しみにお待ち頂けましたら嬉しいです♪
さて、今日はこれからお授業です。
今日のお教室は今年最初のお稽古となります。
最近、着付けのご依頼が重なることが多く、斎場での着付けはお教室の生徒さんにお願いすることも増えてきました。
他装はお伝えしていませんが、私が自信を持ってお願い出来る技術を身につけています。
しかし不安も多くあるようですので、今日はその方に他装のポイント伝授、他5名の方は自装のお稽古となります。
モデルさんをやりたい!という他の方がいらっしゃったらその方にお願をしようと思っていますが、もしいらっしゃらなかったら私がモデルになります。
facebookの方にアップしました、喪服セットのセッティングのお写真をご覧になられた方はお分かりだと思いますが、着付小物も限られいますし、何しろポリエステル素材のオンパレードの為着付けにくい!
喪服の着付けは喪主さんの着付けが多いでしょう?
喪主さんはお通夜でも告別式でも動きますね。
滑る素材だから着崩れしやすい為、そうならないようポイントが大切。
講師養成講座での内容で「素人さんの着付け(60~63話)」のお話の様なことにならない為にもね。
私が着付けをお願いしている方々はこのような心配は全然ありませんけれど(^_-)-☆
着付技術のしっかりした方にしかお願いすることはできません。
私にも責任がありますから

気合を入れて頑張って参ります!
では、いってきま~す

▼facebook小春の着付教室
「いいね!」キャンペーン

▼小春の運営サイト▼







