今日もよろしくお願いいたします



にほんブログ村
今日はね、生徒さんのお嬢様の7歳のお祝い。
今日の日の為に練習を重ね頑張ってきました。
練習が4回、そして今日が本番。
お嬢様の為に、今日の為にお稽古を頑張ってきました(^_-)-☆
母の愛情って素晴らしいですね!
お天気は生憎の雨となりましたが、心は晴れやかなお祝いの日となりました。
お着付けの際、私の温かい(笑)まなざしのもと、しっかりとお着付けされました。
お嬢様の心の中に「母が着つけてくれた♪」との印象がいつまでも続くと思います。
嬉しいですね!
ホント、嬉しい~♪
着付技術をお伝えして、心から嬉しいと思う瞬間です。
目的を持つと、普段の時よりも吸収が早いですよね。
必死ですものね。
可愛い娘の為!…とお母様は一生懸命に頑張りました。
お疲れ様でした!
本当に素敵な着付けでしたよ。
子供の着付での言葉かけ、注意していることがあります。
これは講師養成講座のメルマガでもお伝えしていることですが、「大丈夫?」や「苦しくない?」という言葉は使いません。
人は聞かれると、何だか大丈夫でないような、苦しいような気持ちになります。
ですからお子様の着付けでは、これらの言葉は使いません。
必ずチェックする表情。
これだけでどのような状況なのかを判断することが出来ます。
お子様の着付けでは、特に苦しくないようにと気を遣いますが、緩くしてしまうと気崩れにつながりますね、当然です。
そうならないように、ちょうどいい加減をお子様の表情から読み取ります(^_-)-☆
今回もね、そのようなことをお伝えしながらのお稽古を重ねました。
今日は、程良い締め加減で着付けをされました。
素敵な7歳のお祝いの日、本当に良かったです♪
私も関わることが出来て幸せに思います(*^^*)
明日も着付♪
気合充分で頑張ります。
着付師の皆様ももう少しでしょうか、そろそろ落ち着いてきましたかしら?
お疲れも溜まっていることと思います。
ご自身のお身体も大切にしつつ、お着付け一生懸命に頑張りましょうね!
ファイト~(^_-)-☆
▼小春の着付教室「いいね!」キャンペーンのページ
「いいね!」キャンペーン
面白いQRコードを作れるサイトをご紹介しています。
▼Facebookへご登録はこちらからどうぞ
http://facebook.com/

▼小春の運営サイト▼








- 関連記事