お出かけには気をつけましょうね



にほんブログ村
前にチラッとお伝えいたしましたが、サイト運営についてのアンケートを実施いたします。
今月末までの実施です。
どうしてアンケート!?
着付師さん、着付講師になり、生徒さんの募集や着付依頼の募集を開始するようになってくると様々な悩み事が増えてきます。
今の時代、インターネットでなんでも情報は収集できますね。
簡単に生徒募集も!着付けのご依頼も出来てしまうとワクワクスタート。
でも、実際に行ってみると…。
サイト(ホームページ)を開設したのに、一日に数人しか訪れてくれない…。
検索しても、自分のサイトが全然ヒットしない…。
など、集客の大変さを実感します。
それでも根性のある方なら、あれこれ調べながら前進しようと努力されますが、多くの方はここで諦めてしまいます。
「だってネットの世界って良く分からないんだもの…」
呟いている方多いでしょう?
私もね、2004年に小春日和(和小物・着物・着付)を開設した時、物凄くいろんな壁にぶち当たりました(笑)
今でこそ笑って話せますが、当時は必死でした。
電車での移動中でも、サイト運営についての書籍を読んでいましたし、ネットでも多くのサイト様より貴重な内容を学ばせて頂きました。
HTMLって何?
調べてみるとなんだか訳のわからない呪文のような記述がいっぱい。
「これを覚えないとサイトは作れないの?」
大分凹みました。
今の時代はHTMLがわからなくてもサイトは作れますけれどね(^_-)-☆
普通に作ればよかったものの、私は「SHTML」にこだわりました。
理由はちゃんとあります。
だから更に難しくなり…それでも諦めませんでした。
小春日和(和小物・着物・着付)の拡張子は「shtml」になっているでしょう?
現在でも、いろんなお勉強会に参加させて頂いていますしね。
サイト運営には、日々の努力は欠かせません。
自力で行うには苦労は必ずついてきますね。
業者さんにお願いすれば簡単かも!?そう思われるかもしれませんが細かいところまで行き届かなかったり、それはそれで悩むこともでてきます。
当然、業者さんへの支払いが毎月数万円かかってきます…。
ありがたいことに、初めに作った小春日和(和小物・着物・着付)は検索エンジンに好かれているようで、私が希望としていた「着付け」のキーワードでの検索結果は常に1ページ目に表示されています。
グーグルではもう何年もこの検索結果で、ヤフーの検索エンジンがグーグル化された後、同じ結果を頂いています。
コツコツを積み上げてきた結果なのかな~と嬉しくもありますが、安心しきってはいけませんよね。
これから先もいろんな子ことを学びながら、努力を積み重ねていくつもりです。
今回、アンケートを実施する目的は、小春の着付教室の会員様でこのようなお悩みをお持ちの方が増えてきましたことから、私を大切に思って下さる方に是非とも成功して頂きたいと心から願っていますので、8月にウェブチャットの開催を予定しています。
その時に、お悩みをひとつずつ解決していきたいと思っていますので、現在どのようなことにお悩みなのかのアンケートを実施することにいたしました。
お悩みの件数が多い場合には一回のチャットでは解決が困難と思われますので、数回にわたって行うことになると思います。
このウェブチャットは会員様(講師養成講座受講の方)限定とさせて頂きます。
どうして?
ケチ!
そう思わないでくださいね。
講師養成講座のメルマガでは私の着付け技術を全てお伝えしています。
今回のサイト運営についても同じように私が行っているテクニックなどを全て明かします。
ですから、限定とさせていただきます。
あしからずご了承くださいませ。
現在基礎講座を受講中の方は138話が終了しますと講師養成講座(有料)のご案内をさせて頂きます。
待てない!と思われる方はご連絡くださいませ。
先にご案内をさせて頂きます。
サイト運営のウェブチャットは会員様限定ですが、受講には受講料がかかります。
ええ、申し訳ありませんが有料とさせていただきます。
ご了承頂ける方のみお申し込みくださいませね。
私、これでお金儲けしようとは思っていませんので、数人で十分と考えています。
真剣にサイト運営をお考えで必ず向上させたいと強く願う方のみご参加いただけたらと思います。
すぐに人のせいにしたり、投げ出してしまうような心をお持ちの方は、申し訳ありませんがお申し込みされませんようお願いいたします。
また、ご受講頂いたら必ず良い結果を出せることをお約束するものではありません。
私は真剣に良い結果を出せるようアドバイスさせて頂きますが、一番大事なのはご自身の努力です。
ひとつひとつ、誰かに質問し続ける姿勢でははっきりいって無理です。
分からないことがあったら、ネットでも書籍でも調べて調べて…。
調べても調べてもわからなかったら人に聞く。
このくらいの気持ちは必要です。
私ね、過去にサイトを作っていて、ページの中に枠組みを入れたいのにどうしてもイメージと違ってしまうので何がいけないのかを調べるのに、2日かかりました。
たったこれだけの作業を解決すのに2日もですよ…。
何十時間もかけて調べて実践してみて、ダメでまた調べて…の繰り返し。
こうして作り上げると、やっぱり自分のサイトって可愛いですよね。
我が子のよう。
本当にそう思います。
だらだらと書いてきましたが、真剣に考え前進したい方に私は全力を注ぎます(^_-)-☆
まずはアンケートからよろしくお願いいたします。
▼サイト運営(着付教室・着付依頼)について
http://www.ko-harubiyori.com/enquete.shtml



着物着付けランキング
ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

▼小春の運営サイト▼
小春日和(和小物・着物・着付)
小春日和*小春流着付*(楽天ブログ)
小春の手作りショップ
天然石ヘマタイト*パワーストーンショップ*
夜会巻きV-upクリップ
小春の着付教室
小春のオリジナルテキスト*ダウンロードマーケット


今月末までの実施です。
どうしてアンケート!?
着付師さん、着付講師になり、生徒さんの募集や着付依頼の募集を開始するようになってくると様々な悩み事が増えてきます。
今の時代、インターネットでなんでも情報は収集できますね。
簡単に生徒募集も!着付けのご依頼も出来てしまうとワクワクスタート。
でも、実際に行ってみると…。
サイト(ホームページ)を開設したのに、一日に数人しか訪れてくれない…。
検索しても、自分のサイトが全然ヒットしない…。
など、集客の大変さを実感します。
それでも根性のある方なら、あれこれ調べながら前進しようと努力されますが、多くの方はここで諦めてしまいます。
「だってネットの世界って良く分からないんだもの…」
呟いている方多いでしょう?
私もね、2004年に小春日和(和小物・着物・着付)を開設した時、物凄くいろんな壁にぶち当たりました(笑)
今でこそ笑って話せますが、当時は必死でした。
電車での移動中でも、サイト運営についての書籍を読んでいましたし、ネットでも多くのサイト様より貴重な内容を学ばせて頂きました。
HTMLって何?
調べてみるとなんだか訳のわからない呪文のような記述がいっぱい。
「これを覚えないとサイトは作れないの?」
大分凹みました。
今の時代はHTMLがわからなくてもサイトは作れますけれどね(^_-)-☆
普通に作ればよかったものの、私は「SHTML」にこだわりました。
理由はちゃんとあります。
だから更に難しくなり…それでも諦めませんでした。
小春日和(和小物・着物・着付)の拡張子は「shtml」になっているでしょう?
現在でも、いろんなお勉強会に参加させて頂いていますしね。
サイト運営には、日々の努力は欠かせません。
自力で行うには苦労は必ずついてきますね。
業者さんにお願いすれば簡単かも!?そう思われるかもしれませんが細かいところまで行き届かなかったり、それはそれで悩むこともでてきます。
当然、業者さんへの支払いが毎月数万円かかってきます…。
ありがたいことに、初めに作った小春日和(和小物・着物・着付)は検索エンジンに好かれているようで、私が希望としていた「着付け」のキーワードでの検索結果は常に1ページ目に表示されています。
グーグルではもう何年もこの検索結果で、ヤフーの検索エンジンがグーグル化された後、同じ結果を頂いています。
コツコツを積み上げてきた結果なのかな~と嬉しくもありますが、安心しきってはいけませんよね。
これから先もいろんな子ことを学びながら、努力を積み重ねていくつもりです。
今回、アンケートを実施する目的は、小春の着付教室の会員様でこのようなお悩みをお持ちの方が増えてきましたことから、私を大切に思って下さる方に是非とも成功して頂きたいと心から願っていますので、8月にウェブチャットの開催を予定しています。
その時に、お悩みをひとつずつ解決していきたいと思っていますので、現在どのようなことにお悩みなのかのアンケートを実施することにいたしました。
お悩みの件数が多い場合には一回のチャットでは解決が困難と思われますので、数回にわたって行うことになると思います。
このウェブチャットは会員様(講師養成講座受講の方)限定とさせて頂きます。
どうして?
ケチ!
そう思わないでくださいね。
講師養成講座のメルマガでは私の着付け技術を全てお伝えしています。
今回のサイト運営についても同じように私が行っているテクニックなどを全て明かします。
ですから、限定とさせていただきます。
あしからずご了承くださいませ。
現在基礎講座を受講中の方は138話が終了しますと講師養成講座(有料)のご案内をさせて頂きます。
待てない!と思われる方はご連絡くださいませ。
先にご案内をさせて頂きます。
サイト運営のウェブチャットは会員様限定ですが、受講には受講料がかかります。
ええ、申し訳ありませんが有料とさせていただきます。
ご了承頂ける方のみお申し込みくださいませね。
私、これでお金儲けしようとは思っていませんので、数人で十分と考えています。
真剣にサイト運営をお考えで必ず向上させたいと強く願う方のみご参加いただけたらと思います。
すぐに人のせいにしたり、投げ出してしまうような心をお持ちの方は、申し訳ありませんがお申し込みされませんようお願いいたします。
また、ご受講頂いたら必ず良い結果を出せることをお約束するものではありません。
私は真剣に良い結果を出せるようアドバイスさせて頂きますが、一番大事なのはご自身の努力です。
ひとつひとつ、誰かに質問し続ける姿勢でははっきりいって無理です。
分からないことがあったら、ネットでも書籍でも調べて調べて…。
調べても調べてもわからなかったら人に聞く。
このくらいの気持ちは必要です。
私ね、過去にサイトを作っていて、ページの中に枠組みを入れたいのにどうしてもイメージと違ってしまうので何がいけないのかを調べるのに、2日かかりました。
たったこれだけの作業を解決すのに2日もですよ…。
何十時間もかけて調べて実践してみて、ダメでまた調べて…の繰り返し。
こうして作り上げると、やっぱり自分のサイトって可愛いですよね。
我が子のよう。
本当にそう思います。
だらだらと書いてきましたが、真剣に考え前進したい方に私は全力を注ぎます(^_-)-☆
まずはアンケートからよろしくお願いいたします。
▼サイト運営(着付教室・着付依頼)について
http://www.ko-harubiyori.com/enquete.shtml



ブログランキングに参加しております。
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します

皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

▼小春の運営サイト▼









- 関連記事
-
- 動作確認~♪本日11時より
- スカイププレミアム♪
- 配信風景~♪公開です★
- テスト◎ご協力頂けます方、よろしくお願いいたします♪
- サイト運営についてのアンケート実施♪
- お詫びとお知らせ
- 撮影用背景紙(スクリーン)